何を取る?
2003年3月7日今週号の「ぎゃざ」に載っていたフジケン組長によるドラフト講座「何を取る?」。今回のパックはかなりのゴッドパック。パックの内容は以下の通り。
◆レア
アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
◆アンコモン
蔓延/Infest
稲妻の裂け目/Lightning Rift
激浪の年代学者/Riptide Chrnlgist
◆コモン
火花鍛冶/Sparksmith
乱打する岩角獣/Battering Craghrn
ダールの槍騎兵/Daru Lancer
戦場の衛生兵/Battlefield Medic
エルフの戦士/Elvish Warrir
エルフの案内/Elvish Guidance
イクシドールの意思/Ixidr’s Will
霧衣の夢幻/Mistfrm Dreamer
苦難の魔除け/Misery Charm
戦慄の葬送歌/Dirge f Dread
平穏な茂み/Tranquil Thicket
◆1パック目でピックしたカード
ダールの騎兵/Daru Cavalier
真珠槍の急使/Pearlspear Curier
ナントゥーコの鞘虫/Nantuk Husk
虫つぶし/Swat
陰謀団の処刑人/Cabal Executiner
漆黒の刃の死神/Ebnblade Reaper
スカークの探鉱者/Skirk PrspeTr
不毛化/Lay Wast
活力の魔除け/Vitality Charm
共生するエルフ/Symbitic Elf
クローサの大牙獣/Krsan Tusker
ヒストロドン/Hystrdn
謎めいた門/Cryptic Gateway
忘れられた洞窟/Frgtten Cave
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
…さて、君なら何を取るか。
俺なら「アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance」だ。
その理由については、また明日〜。
※それにしてもロチェスターの方だけど、初手で「エルフの開拓者/Elvish Pineer」を取った人が全体の11%もいたなんて…信じられん。ちなみに俺は「死の脈動/Death Pulse」。初戦の対戦相手が「帰化/Naturalize」を取っていなければ「間に合わせの鎧/Imprvised Armr」なんだけどね。
◆レア
アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance
◆アンコモン
蔓延/Infest
稲妻の裂け目/Lightning Rift
激浪の年代学者/Riptide Chrnlgist
◆コモン
火花鍛冶/Sparksmith
乱打する岩角獣/Battering Craghrn
ダールの槍騎兵/Daru Lancer
戦場の衛生兵/Battlefield Medic
エルフの戦士/Elvish Warrir
エルフの案内/Elvish Guidance
イクシドールの意思/Ixidr’s Will
霧衣の夢幻/Mistfrm Dreamer
苦難の魔除け/Misery Charm
戦慄の葬送歌/Dirge f Dread
平穏な茂み/Tranquil Thicket
◆1パック目でピックしたカード
ダールの騎兵/Daru Cavalier
真珠槍の急使/Pearlspear Curier
ナントゥーコの鞘虫/Nantuk Husk
虫つぶし/Swat
陰謀団の処刑人/Cabal Executiner
漆黒の刃の死神/Ebnblade Reaper
スカークの探鉱者/Skirk PrspeTr
不毛化/Lay Wast
活力の魔除け/Vitality Charm
共生するエルフ/Symbitic Elf
クローサの大牙獣/Krsan Tusker
ヒストロドン/Hystrdn
謎めいた門/Cryptic Gateway
忘れられた洞窟/Frgtten Cave
吹きさらしの荒野/Windswept Heath
…さて、君なら何を取るか。
俺なら「アクローマの復讐/Akrma’s Vengeance」だ。
その理由については、また明日〜。
※それにしてもロチェスターの方だけど、初手で「エルフの開拓者/Elvish Pineer」を取った人が全体の11%もいたなんて…信じられん。ちなみに俺は「死の脈動/Death Pulse」。初戦の対戦相手が「帰化/Naturalize」を取っていなければ「間に合わせの鎧/Imprvised Armr」なんだけどね。
コメント