白黒クレリック

2003年3月19日
今日のデッキは白黒クレリックデッキ。メイン、サイドボードに除去が一枚も無い危篤なデッキだが、舐めてもらっちゃあ困る。このデッキには色んなギミックが満載なのよ。まずはデッキレシピをご覧あれ。

◆クリーチャー  <30>
4 献身的な世話人/Devoted Caretaker
4 心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard
4 萎縮した卑劣漢/Withered Wretch
4 熟練の薬剤師/Master Apothecary
2 陰謀団の執政官/Cabal Archn
4 腐れ肺の再生術師/Rtlung Reanimatr
4 陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion
4 賛美されし天使/Exalted Angel

◆スペル     <7>
3 崇拝/Worship
2 定員過剰の墓地/versld Cemetery
2 消えないこだま/Haunting Echoes

◆土地      <23> 
2 星明りの聖域/Starlit SanTum
4 血染めのぬかるみ/Bldstained Mire
4 Tainted Field/汚れた原野
6 沼/Swamp
7 平地/Plains

◆サイドボード  <15>
2 解呪/Disenchant
2 ダールの奉納者/Daru Sanctifier
4 緑の防御円/Circle of Protection: Green
4 陰謀団式療法/Cabal Therapy
3 強迫/Duress

【解説】
基本的に勝ち手段は5つほど。
?単純にビートダウン。
まぁ小粒が多いんでビートダウンと言えるのかどうかは解らんけどね。
?「賛美されし天使」で殴り勝つ。
白最強クリーチャーの名高い天使様で空から蹂躙。
1ターン目に「心優しきボディーガード」。
3ターン目に「賛美されし天使」を変異で。
除去が飛んできても、心優しい奴が身代わりになってくれるので多い日もあんしーん。
でもって4ターン目に変異解除し、後は空からボコスカと。
?「陰謀団の先手ブレイズ」でロック。軽量クリーチャーが多いから意外と決まりやすい。「腐れ肺の再生術士」とクレリックも多いから相性バッチリ。
?「消えないこだま」でライブラリーアウトを狙う。
?「崇拝」「定員過剰の墓地」を貼って「陰謀団の執政官」「星明りの聖域」で相手のライフを削り切る。

沼が6枚しかないのに「汚れた原野」があるのは正気の沙汰とは思えないかもしれないが、「血染めのぬかるみ」で沼なんて自在に持ってこれる。そうすればダメージの受けない万能白黒ランドの出来上がりだ。

◆VSステロイド
基本的にどんなデッキ相手にもメインから対応できるようにはしてあるつもりだけど、どっちかと言うとビートダウンメタ寄りかな?「熟練の薬剤師」や「崇拝」があれば、ステロイドの怒涛の攻撃をシャットアウトできる。そうこうしている間に「賛美されし天使」が降臨すれば、まずは負けない。「熟練の薬剤師」がいれば、ステロイドでこいつを除去するのはほぼ不可能だ。
…サイドボードの動き
OUT → 4 陰謀団の先手ブレイズ
IN  ← 4 緑の防御円

◆VS白緑ビートダウン
まぁ、前者とほぼかわらない。火力が無い分「熟練の薬剤師」が殺されないのでやりやすいかも。「栄光」を墓地に落とされても「崇拝」や「萎縮した卑劣漢」がいる限り無意味。よほど、こっちが事故でもしない限り、基本的にカモデッキ。
…サイドボードの動き
OUT → 4 陰謀団の先手ブレイズ
IN  ← 4 緑の防御円

◆VS青緑マッドネス
ビートダウンはほぼ、同じように戦う事ができる。まぁ、相手には「堂堂巡り」があるので、「崇拝」や「熟練の薬剤師」をカウンターされないよう注意が必要。「萎縮した卑劣漢」で奴らを地上に落としたとしてもサイズでは向こうが上なので過信は禁物。「賛美されし天使」さえ降臨すれば、話は別だけどね。
…サイドボードの動き
OUT → 4 陰謀団の先手ブレイズ
IN  ← 4 緑の防御円

◆VSスライ
サイドボードに対策カード無し。鬼周りされた時はあきらめるしかないけど、メインで多分対抗できるはず。「熟練の薬剤師」「腐れ肺の再生術士」等がいれば、相手の「火花鍛冶」もそのうち大人しくなってくるハズ。序盤耐え抜いて「崇拝」「賛美されし天使」が降臨すれば勝てるでしょう。
…サイドボードの動き
OUT → 4 陰謀団の先手ブレイズ
IN  ← 4 陰謀団式療法

◆VSサイカトグ
コントロールデッキには「陰謀団の先手ブレイズ」が面白いように効く。特に「サイカトグ」は場に出るパーマネントが少ないので、彼女が場にでちゃうとお手上げ。「燻し」では死なない、「チェイナーの布告」で都合よく死んでくれるとは限らない。「激動」打つためのマナが足りなくなると、まさに天敵。こいつを以下に通すかを考えながらプレイする必要がある。また「萎縮した卑劣漢」もサイカトグにとっては致命的になる。なにせ、墓地のカードを食ってパンプしたサイカトグで勝つってのがこのデッキの勝ち手段だからね。また「賛美されし天使」の攻撃を1撃でも受けるとダメージ計算が大いに狂ってしまう。結構マストカウンターのカードが多いので相手もかなりつらいんじゃないかな?
…サイドボードの動き
OUT → 4 熟練の薬剤師
     3 崇拝
IN  ← 3 強迫
     4 陰謀団式療法

◆VS黒コントロール
ここでもブレイズおばさん大活躍。黒コンもパーマネントが少ないからね。4ターン目にこいつが場にでちゃうと、こっちが先手だったら相手はそのまま投了してしまう事も。「腐れ肺の再生術士」も相手の「もぎとり」にナチュラルに対策になっていていい感じ。4ターン目に表返った「賛美されし天使」も「もぎとり」では殺せない。「心優しきボディーガード」がいれば、意外と成功してしまうことも。唯一気をつけたいのは、相手が撃ってくる「消えないこだま」。「萎縮した卑劣漢」でうまく自分の墓地を調整できるといいけどね。
…サイドボードの動き
OUT → 4 熟練の薬剤師
     3 崇拝
IN  ← 4 陰謀団式療法
     3 強迫

◆VSリス対立
最近すっかり見かけなくなったけど、やはり対立は最強カード5本指に入るくらい強いカードだと思う。またタップするだけでトークンを出せる「リスの巣」もかなりヤヴァイカード。このデッキ、実はメインにはチャント破壊が一枚も搭載されていないので、このデッキとは相性が悪い。サイドに搭載された7枚の手札破壊と4枚のエンチャント破壊でなんとか対抗…できるかな?
…サイドボードの動き
OUT → 4 陰謀団の先手ブレイズ
     4 熟練の薬剤師
     3 崇拝
     2 定員過剰の墓地
     2 萎縮した卑劣漢
IN  ← 4 緑の防御円
     4 陰謀団式療法
     3 強迫
     2 解呪
     2 ダールの奉納者
   
◆VSサイクリングバーン
「陰謀団の先手ブレイズ」と「消えないこだま」が決まればそれほど辛くない相手。「熟練の薬剤師」が「稲妻の裂け目」をシャットアウトし「腐れ肺の再生術士」が「神の怒り」対策。サイド後は手札破壊とエンチャント破壊でさらに追い討ちを。
…サイドボードの動き
OUT → 4 献身的な世話人
      4 萎縮した卑劣漢
      3 崇拝
IN  ← 4 陰謀団式療法
      3 強迫
      2 解呪
      2 ダールの奉納者

こんな感じかなぁ?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索